2022年度版学校案内
7/16

1年生(2020年度入学)2年生(2019年度入学)機関口述試験身体検査免許講習ARPAシミュレータ講習救命講習など機関英語、救命講習消火講習など二級海技士一級海技士三級海技士航海機関航海機関14名4名0名0名0名0名航海機関20名10名1名2名0名0名機関航海機関航海航海2年生は、1・2年の累計本校では、筆記試験対策を積極的に行っています。在校中に筆記試験に合格しておくと、就職後憧れの船長・機関長への夢がぐっと近づきます。免許取得(注*)口述試験…海技試験官との対話形式による試験。操船や機関の構造など、船舶運航に関して出題されます。 本校では、口述試験対策の指導も行っています。一般的な四級海技士免許の取得方法四級海技士(航海)免許内燃機関四級海技士(機関)免許①②③④⑤6筆記試験乗船履歴航海3年機関3年Licence航海機関四級海技士(航海)免許および内燃機関四級海技士(機関)免許本校を卒業後に口述試験*と身体検査に合格するだけで、四級海技士(航海)免許および内燃機関四級海技士(機関)免許の2つを取得できます。詳しくは下記の表をご覧ください。航海・機関の履歴を満たす。(9か月:2年次)四級海技士(航海)免許内燃機関四級海技士(機関)免許第一級海上特殊無線技士本校で取得できるそのほかの資格合格合格身体検査口述試験本校で受験合格免許講習免除合格合格国立清水海上技術短期大学校卒業の場合乗船実習だけで筆記試験免除上級資格筆記試験合格者数本校で取得できる船舶職員の免許航海および機関の両方の免許を2年間で取得可能!!資格

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る