文化社会学部 2020
50/56

●公認心理師 【国家資格】 本学科卒業後、本大学院文学研究科コミュニケーション学専攻臨床心理学系修士課程で必要な科目を修め修了することで(本学科から推薦制度あり)、受験資格が得られます。●臨床心理士 【日本臨床心理士資格認定協会認定】 本学科卒業後、本大学院文学研究科コミュニケーション学専攻臨床心理学系修士課程で必要な科目を修め修了することで(本学科から推薦制度あり)、受験資格が得られます。本課程修了生の臨床心理士試験への合格者は50名を超え、神奈川県をはじめ全国で活躍しています。48●学会認定カウンセラー 【日本カウンセリング学会認定】 本学科卒業後、本大学院文学研究科コミュニケーション学専攻臨床心理学系修士課程を修了し(本学科からの推薦制度あり)、論文発表、学会発表、研修参加などを経て、資格取得の申請ができます。 高校時代、カウンセラーの先生から「カニッツアの錯視」というものを教えていただいたことから、心理学の世界に目を開かされ、人間心理を学びたいという気持ちが高まりました。大学では心理学概論をはじめ、神経心理学、臨床心理学、社会心理学など、さまざまな角度から心理学を学ぶことができました。その後、大学院に進み、学習心理学、精神医学、心身医学、グループアプローチについても学ぶことができました。 2016年4月より、文学研究科コミュニケーション学専攻臨床心理学系が、臨床心理士養成の第1種指定大学院としてスタートしました。 これまでの第2種指定校では、臨床心理士の資格試験を受けるために、大学院卒業後カウンセリング業務に1年間従事する必要がありました。第1種指定によって、今後コミュニケーション学専攻臨床心理学系(博士課程前期)を修了すると、ただちに臨床心理士資格試験への受験資格を取得することができます。 臨床心理学系では、大学構内に東海大学心理教育相談室を2013年に開設し、地域社会の多くの方々から相談を受け付けています。心理・社会学科に所属する臨床心理士の先生とOBの臨床心理士が相談を担当していますが、大学院生も運営に携わりながら、陪席や面接、プレイセラピーなどの実務を経験します。心理教育相談室は、これから大学院生が臨床心理士養成の実務経験を行う場としてますます大切な役割を果たしていきます。 大学院修了後は、心理臨床の場に就職しました。医師、臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士の上司たちのもとで半年間、クライエントのアセスメント、カウンセリングの行い方、リラクセーション・トレーニングの方法などについて、厳しい訓練を積み、先日クライエントの方を担当できる段階にまで進みました。不登校やパニック障害のクライエントの方が、一歩ずつよくなってこられている姿に感動する毎日です。文学研究科コミュニケーション学専攻 コミュニケーション学専攻内には、メディア学系、社会学系、臨床心理学系という3つの学問系列があり、それらを有機的に関連させて、コミュニケーションに関する専門職業人養成と研究者養成のための教育、研究の充実をはかっています。 特に、心理・社会学科の学びを生かし、さらに深く追究できる学問系列として、社会学系と臨床心理学系が挙げられます。社会学系では、コミュニケーションを行う人間の集合である社会の諸問題を対象とする専門家、臨床心理学系では、コミュニケーションを行う個人の心の働きに注目する臨床心理学の専門家をそれぞれ養成することを目標としています。カウンセラーを目指す大学院を修了して、カウンセラーとして活躍している先輩に、 心理・社会学科の魅力や仕事の醍醐味を語っていただきました。大学院水谷 正志さん2011年度大学院(文学研究科コミュニケーション学専攻)修了横浜心理トレーニングセンター心理社会学科で取得可能な 資格について学科カリキュラムは、臨床心理士養成に向けた大学院課程に直結します卒業生紹介

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る