文学部(改)2020
50/60

■スピーキング&リスニング2 ■リーディング2 ■ライティング2■フレッシャーズ・セミナー■ベーシック・イングリッシュ ■スピーキング&リスニング1■リーディング1 ■ライティング1基礎領域■スピーチ■コミュニケーション学概論 ■異文化間コミュニケーション■異文化トレーニング ■グローバル・コンピテンス ■小集団コミュニケーション■応用言語学入門 ■英語史 ■言語習得 ■言語比較論■英語と社会 ■クリティカル・シンキング■英米文化論■対人コミュニケーション■英語学入門 ■英語音声学入門専門領域■英語教育史入門■英米文学史 ■英米文学研究■英米文学入門 ■英米文学と表象文化481セメスター物事に関する「意識」の違いが、ほかの人とのコミュニケーションで表面化した時に、誤解や相手との摩擦を引き起こすことがあります。また、国内外を問わず、自分と価値観や習慣の違う環境に身を置いた時に、「カルチャーショック」を起こして、精神的に参ってしまうこともあります。こういった過程を経て、新しい自分を発見したり、相手や周りを変化させたりするのです。「異文化間コミュニケーション」では、このような「違いを生きる」ことの意味や意義を考察します。言語の基本は音にあります。英語を発音する際、知らないうちに日本語の「音」で置き換えていませんか。たとえば、日本語の「ア」のように聞こえる音は、英語にはいくつもあります。この授業では、正確な発音のために大切な舌の位置や唇の形を学び、誰でもより正しい発音ができるように理論と実践を通して英語の「音声」を学びます。2セメスター3セメスター他者とのコミュニケーション及び人間関係における自己理解に必要な理論を学び、自他を尊重する聴き方と自己表現の力を養います。将来の職業と家庭の両面においても、関係形成や調整に役立つでしょう。赤ちゃんはどのように母語を習得するのでしょうか。言語に触れることで習得していくのでしょうか。言語規則は無意識的に発達するものなのでしょうか。この授業では言語の性質や習得過程などを含む「言語」を科学的に解明することを目指します。そして日本人の英語習得や学習法を追究していきます。4セメスターコミュニケーション学系言語学系導入スキル系文化・教養系コミュニケーション学系言語学系英語教育学系英米文学系1年次2年次人はどのようにコミュニケーションを行っているのでしょうか? 「ケータイメール」やフェイスブックのような「SNS」によるコミュニケーションは、対面のコミュニケーションとどう違うのでしょうか? また、自分と相手の関係にどのような影響を与えているのでしょうか? 「コミュニケーション学概論」では、このような問いについての理論や概念を学ぶだけでなく、日常で起きている「コミュニケーション現象」について一緒に考えます。どのように自分の言いたいことを相手に伝えるのでしょう。単語だけではメッセージを正しく相手に伝えることは難しいです。たとえば、「Me taxi!」と叫んでも何を言いたいのか相手には分かってもらえないでしょう。この授業では、英語という言語の仕組みと構造について学びます。英語と日本語の違いも併せて考えていきます。専門分野(入門)の科目でゼミを選ぶ準備をする英語のスキルトレーニングの中級や上級の科目を履修して英語力を磨いたり、ゼミに入る前に専門分野の基礎を学んだりしていきます。将来を考える大切な時期です。「読む、書く、聞く、話す」の英語の技能を高める基礎領域と、「コミュニケーション学系」「言語学系」「英語教育学系」「英米文学系」の専門領域を連携させたカリキュラムで段階的に学び、国際社会で求められる実践的なコミュニケーション能力や専門的な知識を身につけます。「フレッシャーズ・セミナー」を軸に大学生としての基礎力を培う学科教員全員で執筆した共通教科書『フレッシャーズ・セミナー』を精読して、本学科で学べる4つの専門領域を概観します。4年間でどんなことを学べるのかを知るとともに、学科で学ぶ上での基礎力をつけます。コミュニケーション学概論英語学入門異文化間コミュニケーション英語音声学入門対人コミュニケーション言語習得主な専門科目カリキュラム

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る