2021 福山大学要覧
105/124

生命工学部海洋生物科学科講義紹介103公務員 2.2%教育・学習支援5.4%宿泊・飲食5.4%複合・サービス6.5%農林漁業 7.6%その他 14.2%専門・技術サービス 9.8%2019年度卒業生卸・小売25.0%製造業 23.9%めざす進路水族館・アクアリウム関連企業、水産関連企業・団体、食品メーカー、化学・薬品メーカー、環境・検査関連企業、公務員、教員、大学院進学主な就職先(最近5年間)宮島水族館、サンシャイン水族館、鴨川シーワールド、しまね海洋館アクアス、(株)キョーリン、(株)阪井養魚場、(株)山崎技研、(株)クラハシ、福岡県魚市場(株)、日本食研(株)、カネ美食品(株)、(株)外林、(株)ハローズ、イカリ消毒(株)、ヤマト科学(株)、中外テクノス(株)、丸善薬品産業(株)、愛媛県職員(水産)、一般社団法人沖縄美ら島財団 など大学院進学福山大学大学院、鳴門教育大学大学院、香川大学大学院 など水族館論(3年次)水族館に勤務した経験豊富な教員が担当し、水族館で水族を飼育する意義、水族館の歴史、博物館としての水族館の仕事、環境保全における役割、環境教育における役割など水族館のあるべき姿について実践的な事例をまじえて紹介し、水族館の社会的役割や業務について幅広く理解し、そこで働く職員の意識や能力、めざすべき姿について考えていきます。魚介類の疾病と予防(3年次)健康で安全・安心な養殖魚介類を生産するために、あるいは健康な観賞魚を飼育するためには、魚介類の生体防御機構を熟知する必要があります。そして、これらの知識を基礎にして養殖技術を確立し、薬剤を使わない養殖を実施しなければいけません。そのため、本講義では魚類とエビ類の生体防御機構を理解し、その実践的応用について考えます。臨海実習(2年次)本学附属の因島キャンパスに宿泊して、実習船を利用したプランクトン採集や底質などの海洋調査、海岸における生物調査、発光プランクトンの採集と観察、魚類の採集調査、海洋動物の卵から幼生にいたる発生過程の観察など多彩なプログラムを行います。自然の中で沿岸生態系への理解を実感として深めることができるのは、臨海実習ならではの体験です。沿岸環境の保全と再生(3年次)沿岸域は、生物多様性・生物生産量の高い特徴的な生態系が数多くみられます。しかし、日本の主要な沿岸域では富栄養化が著しく進行して赤潮の発生や貧酸素化を招き、養殖魚介類の大量斃死などの被害が深刻な問題となっています。この講義では、富栄養化を引き起こし赤潮の発生に至るメカニズムを理解し、沿岸環境を改善する対策・技術について考えます。就職内定率100%

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る