2021 福山大学要覧
9/124

123鞆港三原城・御調八幡宮鞆の浦 de ART日本で最初の国立公園に指定された瀬戸内海を代表する景勝地の一つです。「潮待ちの港」として江戸時代に栄え、常夜燈や寺社・町家が大切に保存されています。福山大学ではこの福山の宝を調査・研究する「鞆の浦学」の構築に取り組んでいます。現在の福山市加茂町に生誕した明治の文豪、井伏■二。人間文化学科では、井伏■二の作品の一つである「鞆ノ津茶会記」に描かれている三原城跡や御調八幡宮をめぐるフィールドワークを行うなど、作品をより深く探究するための学びを行っています。メディア・映像学科では、例年複数の学生グループが鞆の浦一帯で開催される「鞆の浦 de ART」に参加し、地域の方々と関わりを深めています。中嶋健明ゼミでは、鞆の浦の住民と連携し、CGを用いた町並み保存活動に取り組んでいます。007福山の日本遺産を研究対象に大学独自の地域学を構築。井伏■二が作品に残した史跡を歩き、歴史の裏側を推理。鞆の浦住民と連携したCG町並み保存。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る