総合案内 2022
132/156

何を学ぶか教育目的どう学ぶか恵まれた環境で実践的な演習・実習を体験健康医療科学部看護学科看護学の基礎的な知識及び基本的な技術と実践能力を身につけ、看護師として生涯成長し続けるための資質と能力、他の医療関係職種と連携・協働して、地域社会の医療体制の整備と充実に寄与することのできる人材を養成します。論理的思考に基づいて、高い看護実践力・調整力看護学科は看護師または保健師(選抜)を養成するための学科です。看護師は生涯学習が欠かせないものであり、大学4年間は基礎的資質や能力を身につけるための基礎教育が重視されています。そのため本学科でも、講義から演習、演習から実習へと発展させられるように授業科目を配置しています。看護学科では卒業までに124単位以上の修得が必要です。そのうち109単位が「看護師国家試験」「保健師国家試験」の受験資格を得るための必修科目です。 1年次 1年次 看護師になるための素養を身につける共通基盤教育では、社会人としての広い視野と看護の対象である人間への理解を深め、総合的な判断力や豊かな人間性を育む科目を配置しています。専門基礎科目では、看護師の基礎となる「形態機能学」「感染免疫学」「病態学」「疾病治療学」「情報リテラシー」などを履修します。専門科目〔看護の基本〕では、看護職とは何か、看護の基本技術とは何か、どのような看どんな力が身につくか国家資格の取得をサポート特色ある学び在宅医療に対応できる力の養成130護師をめざすのかについて学びます。目的意識を高める「看護学概論」や、看護技術の基礎を学ぶ「看護技術総論(基本技術)」「基礎看護技術Ⅰ(日常生活援助)」などがあります。また、「基礎看護学実習Ⅰ」では医療機関を見学し、看護の参加体験を積みます。2年次 2年次 専門基礎科目では1年次から引き続き、「疾病治療学」を履修。「薬理学」「臨床心理学」なども履修し、専門科目の土台を作ります。専門科目では看護過程と看護倫理を学び、「基礎看護学実習Ⅱ」の実習に臨みます。保健師養成課程の履修を希望する人には、2年次修了時に選抜が行われます。3年次 3年次 成人・老年・小児・母性・精神・在宅など各看護学の領域別実習がスタートします。実習開始前の「実践総合演習(OSCE)」では、これまで学んだ知識・技術・態度を統合し、自らの臨床能力を客観的に評価します。各実習ではさまざまな臨床の現場に身を置き、あらゆる健康レベルや発達段階の人々と関わり、実践力を高めます。4年次 4年次 3年次後期から続く領域別実習の後、「看護統合実習」があります。ここでは各専門領域の実習を踏まえて、実務に即した看護を統合的に学び、看護専門職の役割や関連職種との連携、看護管理の実際について理解を深めます。3年次の「看護研究Ⅰ」をさらに発展させ、文献収集・分析、ゼミ方式で研究計画書立案などを経験し、論理的思考力や情報分析力、プレゼンテーション力を磨きます。「専門職間連携活動論」では、4年間の講義や臨地実習で多職種との連携の必要性を実感したことをベースに、専門職が互いに理解しつつ、知識と技術を提供し合い、必要とする人々にケアが提供できるよう体験学習を行います。「看護研究Ⅱ」で卒業研究論文をまとめ、これら4年間の学びを集大成し、看護師・保健師国家試験に臨みます。最新の実習室を備えた看護医療棟看護学科の学生が学ぶのは、2015年に完成した看護医療棟。5階建ての建物に各看護領域の実習室や講義室、国家試験対策室、ロッカー室などを配置しています。看護実習は看護学の領域ごとに、病院・老人保健施設・訪問看護ステーション・社会福祉施設などで実施します。実習期間中、学生は看護実務だけでなくカンファレンスや記録などで大変多忙です。大学の近辺に実習施設があることは、体力的にも費用的にも時間的にも大きなメリットです。看護学科の主な実習先厚木市立病院東名厚木病院国立病院機構相模原病院愛光病院伊勢原協同病院平塚共済病院平塚市民病院海老名総合病院座間総合病院足利上病院町田市民病院東海大学医学部付属病院秦野赤十字病院老人保健施設訪問看護ステーション保育園企業各種社会福祉施設 など本学科で取得をめざせる資格は、看護師・保健師・養護教諭Ⅱ種免許です。国家試験合格率100%をめざし、教員やアドバイザーが学生一人ひとりをサポートします。本学科では必修科目の「在宅看護学」をはじめとして、在宅看護の知識や実践力の養成に力を入れています。在宅医療機器の知識と理解を深める科目「看護のための人間工学」「医療機器と在宅技術Ⅰ・Ⅱ」を配置。高度在宅医療に関する基礎的な知識と原理・原則、各医療機器の機能と構造、適切で安全な使用方法について演習で学びます。災害時に対応できる力の養成「災害看護学」「災害看護活動論」などの科目で、災害時の病態の特徴、災害看護の概念、トリアージの方法、避難住民および救援者の健康管理・看護活動などを学習します。厚木市を中心とした県央〜県西部での実習施設

元のページ  ../index.html#132

このブックを見る